New York Sanshin Club Ryu-Kaji
ryukaji.ny@gmail.com
  • HOME
  • ▶ MENU
  • ▶EVENTS
  • ▶ LESSONS
    • SCHOOL POLICY
  • ▶ ABOUT US
    • INSTRUCTOR

3月4日は映画『 ホテル ハイビスカス』を!: Sanshin Day on March 4

2/12/2014

 
Picture
Picture
Picture
   Watch the film『HOTEL HIBISCUS』
                          on March 4, Sanshin Day!
『HOTEL HIBISCUS』
"Hotel Hibiscus is a gentle, slow moving film, reminiscent of tonari no totoro (minus the magic) in that nothing really happens. set in okinawa, the film portrays the slower pace of Japanese life concentrating on the main protanganist - the youngest daughter and the occurrences in her everyday life. 
A very funny, relaxing film to watch, there are many okinawa lifestyle in jokes as well as a fantastic rooftop hibiscus ladies song which makes me laugh every time i watch! a must see for all fans of ghibli or similar. The main character was apparently picked from a competition but is an outstanding actress, along with the rest of the cast who perfectly fit their roles. A superb film that invites the viewer in and keeps them there, in the long hot summer days in Okinawa."
--- James Hamilton Butler,      IMDB
いい映画ですよね、この映画。夏らしさはもちろん十分味わえますし、沖縄らしさも十分。それがまた(沖縄を舞台にした映画に時折あるような)「うわべだけの沖縄らしさ」ではなくて、「明るいところ」も、そしてその裏にあるであろう「悲しいところ」も十分感じさせてくれる。だからこそこの映画、奥の深さが感じられて観ているこちらの胸に染み入ってくるんだろうなあと思いました。
「生きることの悲しさ」を十分知っているからこそ、沖縄に生きる人々のその底抜けの明るさも「どんちゃん騒ぎ」もただの「バカ騒ぎ」には感じられず、美恵子のばかばかしいギャグにさえ「感慨」を覚えるという風になってしまいました。
とにかく、出てくる人がみなやさしい。風景がやさしい。言葉がやさしい。けれどそれらはすべて、悲しいことを内包したやさしさ。「悲しいことを知ってこそ、そのやさしさは本物になる。」そういう風に思えば、この映画は「本物のやさしさ」であふれているといえるのかもしれません。だから、観ている私たちの心を癒すのかもしれませんね。
《参考URL》Yahoo! 映画「本当のやさしさ」


Comments are closed.
Powered by Create your own unique website with customizable templates.
Photo used under Creative Commons from Marufish